はじめに
2020年4月より、施設の改修工事も終え、グループも一つ増え、気持ちも新たに「5グループ制」となった新生あゆみの家が始動開始しました。そして、昨年度から「生活支援」以外の職員の役割に、「ICT(※1)担.....
read more ▶
read more ▶
新型コロナウイルス感染症対策の一環として所内換気を行っています。
午後の換気放送は、利用者が交代で担当しています。
緊張してしまう方や堂々と大きな声でアナウンスをする方、また耳元で職員が歌を唄い盛り.....
read more ▶
read more ▶
あせらず、ゆっくり、みんなで...
新宿区立障害者福祉センター館長
矢沢 正春(前あゆみの家所長)
あゆみの家が区から法人に運営移管した経緯は前回書きましたが、職員の5割は転職や新規採用で、法人の異動による.....
read more ▶
read more ▶
温泉グループ
「今日は良い天気だねぇ~!散歩に行こうか!」こんな声がグループリーダーから掛かると、「いいね~!行こう!」散歩が大好きな利用者が多い温泉グループ。天候が良い日は外出プログラムが増えます~!
春はご近.....
read more ▶
read more ▶
令和になって早々の5月13日、私が館長をしている障害者福祉センターと四肢不自由児者父母の会が共催で「医療的ケア児と短期入所」と題する講演会を開催しました。
・・・・
.....
read more ▶
read more ▶
今、人権擁護、障害者差別の撤廃、虐待防止、バリアフリー、ノーマライゼーションなど、これらはとてもポピュラーになった言葉です。
最近、社会的弱者に関するニュースを目にする際に私は思うのです。もし、社会的弱者と言われる人々.....
read more ▶
read more ▶
一般財団法人 国際美容協会 主催 カットボランティア企画!!
夏の恒例イベントになりつつある、『一般財団法人 国際美容協会』様によるボランティアヘアカット企画!! プロの美容師さんに、素敵な髪形にし.....
read more ▶
read more ▶
阪神淡路、東日本、熊本、3つの大震災の経験を経て福祉避難所はどこまで進化したのか?
そんな疑問から保護者と職員に“福祉避難所”についてアンケート調査をしました。その結果をもとに6月24日に第7回『落合つなか.....
read more ▶
read more ▶
あゆみの家は区の直営施設から社会福祉法人の運営に移行して今年で5年目です。今年は契約期間の最終年度になるので来年以後の第2期の契約に向けて、この5年間を振り返って実績や課題、次の5年間の運営についての提案を新宿区にしてい.....
read more ▶
read more ▶
保護者の皆さんは、高い関心
毎月開かれているグループ保護者会のあった5月7日に「給食の試食会」を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、参加された保護者の皆さんは興味津々でした。
会場に入ると利用者の.....
read more ▶
read more ▶